BLOG ブログ

堀切のいえ(二五) 動画撮影しました 2025.05.28

こんにちは。



1分程度の動画制作の撮影をしました。

ご協力ありがとうございます。
@margin.raw

お楽しみに!


撮影している横で私はスマホで撮ってみましたが
レンズ?能力?の違いを痛感させられました。



見学会に足を運んでいただき
ありがとうございました。
今回は施主のご厚意に甘えて
5月中の別日も対応可能となりますので
ご興味ある方はご連絡ください。

○見どころ
・外とつながる腰掛けできる窓辺
・富山仕様の屋根付きウッドデッキ
・南道路敷地のプライベートな庭配置
・使い勝手の良い水回り生活動線
・施主参加型コストカット事例
・富山初上陸木製サッシ
  スマートウィン「佐藤の窓」
・原価にて見積り作成する
  分離発注方式採用事例

• 外皮平均熱還流率:UA值0.26W/(㎡•K)
 =5地域 HEAT20 G2.5
 =断熱等性能等級7
・気密性能:C値0.1㎠/㎡
 (完成測定値)
・耐震性能:耐震等級3相当

IMG_E8638.jpg


IMG_E8617.jpg


灯りが付くと良いのが撮れ嬉しく...
夜は丸見えじゃないか!と言われそうですが
障子があるのでご安心を!
IMG_E8615.jpg

見学会に来られた方の意見を一つ。

気密を取ると生き狂くなるから中気密が良いのですか?
と問いかけられました。

いや~、違いますよ。絶対気密は測定して確保するべきです!

(私)そんなことをどこで聞いたのですか
(A)ある大工さんから聞きました

キチンと最初から説明しましたのでもう大丈夫だと思います。

20年前、富山県内でよく分かってない方が言っていた記憶が蘇りました(笑)
まだそんなことを言ってることに驚き唖然としました。
しかも自信をもってこれから家づくりをされる方に伝えるなんて(笑)
ガラパゴス化ですよね...独自の進化をしてる人はいるんです...

24時間換気って義務化されてて付けますよね。

気密を取ることは断熱性能確保のためです。

IMG_E8603.jpg


富山県魚津市の
住宅設計事務所『伊田直樹建築設計事務所』伊田直樹です。
原価を公表する分離発注方式により適正な価格を見える化
小さなエネルギーで暮らせる高気密高断熱住宅
 『住む人(施主)が主役の家づくり』を推奨してます。

CONTACT お問い合わせ

気になることはなんでもご質問ください。納得いくまでお答えいたします。

お電話でのお問い合わせはこちらから

0765-32-8056 受付時間/9:00〜17:00

メールでのお問い合わせはこちらから

24時間受付 お問い合わせフォーム