三日市のいえ(八) 土台を伏せました。2025.07.22
こんにちは。
•外皮平均熱還流率:UA值0.3W/(㎡•K)
=5地域 HEAT20 G2.5
=断熱等性能等級6.5
・気密性能:C値0.3㎠/㎡以下
(目標値)
・耐震性能:耐震等級2
(積雪1.5m・許容応力度計算)



許容応力度計算した結果、
アンカーボルトにより基礎と土台を緊結させますが
土台のめり込み耐力を上げるためオメガ丸座金70Ⅱを選定しました。
構造計算すると必要になるはずの部分です
一般流通品めり込み耐力6.7kNの約3倍の耐力20kNになります。
座金一個の値段も約3倍!
ですが安心できそうです!
実際の金物価格ですが100円/個→300円なので200円/個
実際の金物価格ですが100円/個→300円なので200円/個
50個使うとして10,000円UPになりました。
工事費全体が上がる要素ですね。
正直な内容を書いていますが正直過ぎるとダメなのかな(笑)
•外皮平均熱還流率:UA值0.3W/(㎡•K)
=5地域 HEAT20 G2.5
=断熱等性能等級6.5
・気密性能:C値0.3㎠/㎡以下
(目標値)
・耐震性能:耐震等級2
(積雪1.5m・許容応力度計算)

こちらがその座金金物です。

土台を締め付ける金物でこんなところに付いています。

小さなエネルギーで暮らせる高気密高断熱住宅
『住む人(施主)が主役の家づくり』を推奨してます。